同じ名前でも内容が違う福利厚生

会社選びの際には、福利厚生を重要視するという人も多いはずです。給料が高いのもいいですが、それ以外の待遇面が充実していれば、ストレスを感じることなく健康的に長く働いていけることでしょう。
また、手当が多く付く職場なら、実質的な年収の額が大幅にアップすることも考えられます。どのような福利厚生制度が用意されているのかは、就職活動中は丹念に調べていく必要があるでしょう。
その際に注意をしておかなければならないこととしては、名前に騙されないということが挙げられます。同じ名前の福利厚生制度であっても、実は会社によってその内容が大幅に違っていることもあるのです。その代表的な例は、リフレッシュ休暇ではないでしょうか。リフレッシュ休暇は、会社によって日数が違っています。三日程度しか取れない会社もあれば、数週間取れる会社もあるようです。有給休暇になるかどうかも、会社によって違うようです。これは、リフレッシュ休暇制度が法定休暇制度ではないからでしょう。
それぞれの会社の判断で、その内容を変化させることができるタイプの休暇制度になるようです。なので、名前だけを確認して安心をするのは注意が必要です。きちんと一つ一つの制度の内容や、実績についても見ていかなければなりません。
特に、休暇制度に関しては、用意だけはされているのに実際にはほとんど使われることがないというケースが目立ちます。有給休暇取得率等にまで突っ込んで調べていかなければ、最適な職場を探し出すことはできないでしょう。